病院で耳鳴りの診察をしてもらった結果
2014/12/14
病院へ行くと決めた当日。
耳鼻科へ電話するが、間が悪いことに休診日。
精神的にもかなり限界がきており、
耳鳴りが気になって仕事も集中できないし、イライラが募る。
応急処置として、ホットタオルを耳に当て血行を良くしたり、
耳周辺のツボ押しを行うと良いらしいので、
試しにやってみるも、全く効果が無い。
なんとかこらえて、次の日。
ようやく診察。
すると、医者から
「健康診断で腎臓で引っ掛かってないか?糖尿病じゃないか?」
ということを聞かれる。
腎機能の低下が耳鳴りの原因ともなるらしい。
そういえば、昨年、腎臓が要検査になっていたのを思い出し、
その事を伝えると、血液検査を行うことになった。
さらに聴力検査も行い、再度、医師の診察を受ける。
血液検査の結果が出るのは一週間後だが、
聴力検査の方はすぐに結果が出て、
やはり、耳鳴りがしている右耳の聴力がかなり下がっている様子。
医者いわく、現時点では「ストレス」が原因となっている可能性が高いとの事。
また、「たくさん寝ることが一番の良薬」とアドバイスもされた。
正直、耳鳴りが発症した当時、全くストレスは感じていなかったし、
毎日、十分な睡眠をとっていた為、あまり納得いかない。
ただ、ストレス掛かっている時こそ、感じないものとも言うし…
家に帰ってから、今回の医者の情報を元にネットでもう少し詳しく調べてみたら、
耳鳴りの要因は色々ありすぎて、
医者でも、正確な診断・治療はなかなか難しいらしいですね。
PC用アドセンス
PC用アドセンス
関連記事
-
-
耳鳴りの診察料が高すぎる
診察を終え、会計の為、待合室で待っていると、 ようやく受付の女性から名前を呼ばれ …
-
-
耳鳴りで病院から処方された薬
病院で診察を受け、処方された薬は以下の通り。 リマルモン錠 5μg 血液の流れを …
-
-
自己治癒で耳鳴りを治していくことに
2回目の診察日。 血液検査も異常ないとの事で、一安心。 前回と全く同じ薬を処方さ …
- PREV
- 耳鳴りの診察料が高すぎる
- NEXT
- 耳鳴りが始まった日